Miliが好き!
今までずっと黙ってましたが、
私はMiliが好きです。
目覚ましの曲はMiliだし、通勤中にもめっちゃ聴いてます。
私が初めて自分のお金で買ったCDもMiliだったし、
初めて参加したライブもMiliのライブでした。
いやはや。
Miliは簡単に言うと、宇宙創成以来初めて私の心を動かした伝説的音楽ユニットです。
今回はそんなMiliについてのお話。
目次
とりあえず9.8
まあ一番有名な曲です。私もこの曲でMiliにハマりました。
Miliの楽曲は悲しく切ない歌詞が多いです。
Nine Point Eightから一部抜粋すると、
I cried out
Please don't leave me behind, leave me behind
So you held me tight
And said I will be just fine, I will be just fine, I will be just fine
(拙訳)
私は泣き叫んだ
お願い置いて行かないで
あなたは私を強く抱きしめた
そして言った「君なら大丈夫」
とか。
駆け上がるようなアップテンポのメロディとは裏腹の切ないリリックに驚かれた方も少なくないでしょう。
実はこの曲は『Deemo』という音楽ゲームアプリに収録されたものの一つなのですが、Nine Point Eightはそのテーマに見事マッチしています。
『Deemo』を代表する曲と言っても過言ではありません。
この音ゲーが700万DL以上の大ヒットとなった背景には、ゲーム自体の完成度はさることながら、やはりMiliの影響も非常に大きいと思います。

Miliメンバー
構成員は次の6名。
momocashew / Mili 🍆 (@momocashew)
担当:ボーカル/作詞
特徴:お肉大好きトリリンガル(英語・中国語・日本語)
通称:モモカ
Yamato Kasai / Mili (@HAMOloid)
担当:ギター/作編曲
特徴:音楽オタク
通称:カサイ、ハモさん、おっさん
担当:ベース
特徴:めがね、地元の先輩
通称:めがね、ゆきひとさん
担当:ドラム
特徴:料理上手→ピアノ詩人は脈を打つ
通称:Short(短い)、よしださん
担当:スタイリスト/アートディレクター/デザイナー
特徴:心象具現化装置
通称:雨さん
担当:イラストレーター/アニメーター
特徴:柴犬を愛している
通称:蒼さん、ピヨちゃん
Tumblr:http://suidoukannoharetu.tumblr.com/
Miliの魅力
さて、ここからが本題です。
Miliがこんなにも聴く人の心を惹きつけるのはなぜでしょうか?
歌声? 作詞センス?
音に対するこだわり?
それともイラスト?
はい、もちろんそれもあります。
が!
Miliの最大の魅力は
聞き手の想像力を刺激する
という一点に尽きるんじゃないかなーと私は思う。
Miliの楽曲には、曲同士が互いに関連していることをほのめかすフレーズが含まれていることが多く、それが聴く人に物語を想起させるのです。
例としてworld.search(you)とRubber Humanの歌詞を比べてみましょう。
※world.search(you)はYoutubeに上がってないので、まだ聴いたことがないという方はアルバム『Hue』を購入するか、あるいはAmazonミュージックに加入することを勧めます。
world.search(you)
If you're a catA little kittenYou must be bluepointMeowing a lotHissing a lotBut you never purr(中略)If you turn into a flowerYou must be the most delicate everEven if you bloom just occasionallyYou're the only perfect flower for me
君が猫なら 小さな子猫
きっとブルーポイントに違いない
ニャーニャー鳴いて
シャーッと唸って
でも君は絶対ゴロゴロはしない
(中略)
君が花に変わるなら
きっとこれ以上ないってくらい繊細に違いなくて
たとえ時々しか咲かなくても
君は僕にとって唯一の完璧な花
Rubber Human
If I can be a flowerI’ll be a flower that makes your desert into a gardenI’ll be a kittenPurring for you when no other voice can wake you up inside
公式訳より抜粋↓
僕がお花になれるなら 君の砂漠を庭園にするお花になるよ
子猫にもなれるよ
君の心に誰の声も届かなくても、子猫の僕がゴロゴロしてあげるよ
とまあ、明らかに対比してるわけです。
何なのでしょうね、こういったモチーフの意図って。猫とか花とかナスとか卵とか他の曲にもよく出てきますけど。
Rubber Humanのイメージイラストも参考になります。
曲中の"I"ってそれぞれどっち? 少年 or 運ばれている方? "you"はそれとも別の誰か?
肌の破れ方を見るに、彼らは人間ではなさそう・・・・・・っていうかゴム人間?
背後に広がる風景も気になるし。
うーむ・・・・・・わからん。
もう一つだけ、物語を紐解く鍵となりそうな曲を紹介します。
機械仕掛けのガラハッドくんと魔女っ娘テルルちゃんによる二重唱
Ga1ahad and Scientific Witchery
他曲との関連
- "Poisoned sandwich tea party" ― Witch's Invetation "Purple-black tea", "Poison cookies"
- "So I charged up my lasers" ― RTRT "He's holding laser guns"
- "Wipe off you pus" ― Utopiosphere "Quaff down the pus of thoughts"
- "Don't be like Lancel0t, you are the new upgrade" ← Sl0t "again I failed"
- "There's no restart, but only proceed" ← Witch's Invitation "Followed another restart"
どうやらこれらの曲はストーリーとして繋がっているようです。
随所に張られた伏線を読み解くと、その先にはどんな結末があるのでしょうか?
いえ、気になるのは結末だけではありません。登場人物や彼らの関係、曲中で語られる状況に至るまでの過程についても謎だらけです。
ここまで高度な物語性を秘めた楽曲群を、私は他に知りません。
ファンアートも充実
Miliクラスタにおいて、才能溢れる絵描きさんたちによるファンアートが続々と制作されています。
ネット上にアップされた創作物は私を豊かな気持ちにしてくれる。
- 椿✴︎ 🍼✴︎*+ 🍆 (@m21camellia)
- 二時 🎰 (@cruxbox)
- ゆみはり 🍆 (@y_mihari)
- 9.8 (@worldexecute617)
- 海澄まる🍆マグミル大阪 (@misumi_ma_ru) 他多数
全然本気で思ってるわけじゃないけど、
みんな生まれてきてくれてありがとう。
まとめ
- すっごいMiliすっごい
- 双島乳業おっぱい
- K-2かわいいよK-2

【Amazon.co.jp限定】Hue(「Hue」インスト音源6曲DLシリアルコード付きジャケットカード付)
- アーティスト: Mili
- 出版社/メーカー: SMM itaku (music)
- 発売日: 2017/05/24
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る